【中18】第4回かもめ企画 -みずぎわだつ-エンゲキプロジェクト『セチュアンの善人』
新潟市民の参加者と全国各地の俳優、ミュージシャンと共に海の家での滞在、舞台の制作を行い、公 ...
【秋2】硝子の里復活「かつて新津はガラスの一大産地でした」
秋葉硝子の工房をオープンスペースにしてガラスの魅力を発信。トークライブなどのイベントや、ガ ...
【東1】知ることから始めよう「写真で綴る 地域の歩みと産業の関わり」
地域の中で今昔写真を募集し常設写真展を開催します。期間中は同内容の巡回展も開催予定。写真は ...
【中12】吉祥院アートプロジェクト
新潟の北洋漁業や片桐家、吉祥院の歴史パネルを作成し展示。また、経典などの資源を活用しアート ...
【中21】ものづくりとルーツをたどる時間旅行
写真を持ち寄って語るワークショップや、自宅にある洋服をリメイクする体験を実施し、期間限定で ...
【複09】潟の夢映画祭2018
2015年に実施された友政麻理子氏のアートプロジェクト「潟の夢映画祭」が市民プロジェクトと ...
【中07】伝統文化を稲穂で表現 にいがたアグリクラフト
稲穂を素材としたシンボルディスプレイを展示。「にいがたアグリクラフト」のインストラクターに ...
【中03】妖怪祭り2018 in 新潟島
妖怪映画の上映やこどもと障がい者が一緒に参加できるワークショップやアウトサイダーアートの展 ...
【中27】湊下町 瞽女宿 ~伝承の語りと新潟の妖怪を唄う~
妖怪を題材にした瞽女唄の語りを新潟妖怪研究所の高橋郁丸氏が新しく作り、伝承の語りと合わせて ...
【江2】第10回でんでん祭り ~田んぼで生まれた文化を後世に伝えるプロジェクト~
横越の各集落に繋がれてきた神楽舞が米文化のシンボル北方文化博物館に勢揃いする特別な1日。特 ...
【中05】清五郎さん -The Fermented Woman-
水と土の芸術祭2015のアートプロジェクト作品「清五郎さん」展示し、アーティストを中心に新 ...
【複01】「秋葉のみずつち学~茶葉古道」レポート!
市民プロジェクト「秋葉のみずつち学~茶葉古道」のワークショップと資料展に行ってきました。 ...
【西08】木場城復活プロジェクト
新潟市西区木場に、戦国末期、上杉景勝が造らせた『木場城』がありました。木場城は上杉家の下越 ...
【中30】「異人池復元プロジェクト」の植物標本作りレポート!
7月28日 、異人池復元プロジェクトの植物標本作りに参加してきました。 先週は旧異人池周辺 ...
【蒲7】「ロケットストーブ」製作プロジェクト
熱効率が高く、緊急時の暖房・調理器具として注目されている「ロケットストーブ」の製作体験を行 ...
スケジュール表更新情報
スケジュール表更新情報です。 ※PDF印刷時に、複数枚で印刷(2枚で1枚)にして印刷すると ...