 地域拠点プロジェクト 友政麻理子「よろっとなすベースキャンプ」 主催:とよさかベースキャンプ |  ★にいがた国際似顔絵フェスティバル2018★ 主催:White New Line T(ホワイトニューラインT) |  北区史がトランスフォーム2018 主催:ハアフーフ |
 北区水と土の歴史をたどるプロジェクト 主催:とよさか歴史地形探検会 |  あしたの星☆2 主催:特定非営利活動法人アートキャンプ新潟 |  潟の音風景-福島潟夕方コンサート 主催:潟の音風景 実行委員会 |
 知ることから始めよう 「写真で綴る 地域の歩みと産業の関わり」 主催:株式会社 博進堂 |  牡丹山諏訪神社古墳歴史演劇公演 と橋本教授による牡丹山諏訪神社古墳講座 主催:東区市民劇団 座・未来 |  ニュー沼垂ラジオ2018水と土と沼垂 主催:特定非営利活動法人なじらね沼垂 |
 礎窯 2018 ONE MORE CUP STORY 主催:礎窯サポーターズ |  妖怪祭り2018in新潟島 主催:手部と妖怪祭り実行委員会 |  清五郎さん-The Fermented Woman- 主催:清五郎さん -The Fermented Woman- プロジェクト |
 ウラニイガタ~新潟島妖怪めぐり~ 主催:新潟妖怪研究所 |  伝統文化を稲穂で表現・にいがたアグリクラフト 主催:にいがたアグリクラフト |  潟ファンタジー2018IN新潟&宮城 主催:Boku国際交流音楽倶楽部 |
 ホームタウン・オレンジプロジェクト ~チカラをひとつにして作る新潟の景色2018~ 主催:特定非営利活動法人アライアンス2002 |  清五郎開拓八人衆プロジェクト ~彼らはどこから来たのか、なぜ新潟にやってきたのか~ 主催:清五郎倶楽部 |  【お化け屋敷】恐怖のえんとつ村「屍」 主催:創るつながるプロジェクト |
 吉祥院アートプロジェクト 主催:吉祥院アートプロジェクト実行委員会 |  早川堀キャンドルナイトみずつちPRプロジェクト 主催:早川堀キャンドルナイト実行委員会 |  早川堀・みなもの美術館 主催:みなも美術館実行委員会 |
 下町ウェルカムフラワー for 2020 主催:下町ウエルカムフラワー for 2020実行委員会 |  レッツ相撲ミュージック 主催:あけぼの公園土俵祭り2018実行委員会 |  ちぎってつくろう!これ、な~んだ? 楽描(らくがき)ワークショップ 主催:ジョイフェス |
 第4回かもめ企画-みずぎわだつ- エンゲキプロジェクト『セチュアンの善人』 主催:かもめ企画 |  とやの潟・いけばなワークショップ ~今ある自然を共に見つめなおす取り組み~ 主催:クールジャパン道場華道部 |  2018鯛車サミット 主催:にいがたアートサーカス |
 ものづくりとルーツをたどる時間旅行 主催:T-Base-Life |  踊りに溢れる1日「24hまちなかダンスフェスティバル」 主催:創るつながるプロジェクト |  新潟寺町 寺宵10周年記念演奏会 主催:新潟寺町 寺宵10周年実行委員会 |
 Voyages Orbiculaires -遍在する旅プロジェクト 主催:Voyages Orbiculaires ―遍在する旅プロジェクト |  亀田縞えぷろん隊プロジェクト 主催:亀田縞えぷろん隊プロジェクト実行委員会 |  「新潟・福島・ハワイ~写真でつながる150年」 岩根愛写真展+トーク 主催:Nフォト・プロジェクト |
 湊下町瞽女宿 ~伝承の語りと新潟の妖怪を唄う~ 主催:湊下町瞽女唄実行委員会 |  丸山純子とつむぐプロジェクト 主催:taniya |  にいがた銭湯ものがたり 主催:有限会社ナマラエンターテイメント |
 異人池復元プロジェクト 主催:国立大学法人 新潟大学 |  MoNA(The Museum of Niigata Art) まちごと美術館第2弾! 主催:株式会社バウハウス |  よこごしたからもの創造発信事業 主催:特定非営利活動法人えんでば |
 第10回でんでん祭り ~田んぼで生まれた文化を後世に伝えるプロジェクト~ 主催:一般財団法人北方文化博物館 |  旧米蔵を活用したアート展示と芸術祭「i」ポイント 主催:杜の蔵で食とアートにふれる会 |  わく灯篭で夕涼み 主催:亀田商工会議所青年部 |
 両川歴史路地巡り 主催:みらい塾 はじけ豆デザイン倶楽部 |  水と油の芸術祭 主催:小須戸コミュニティ協議会 |  硝子の里復活 (かつて新津はガラスの一大産地でした) 主催:秋葉硝子 |
 小須戸ARTプロジェクト2018 主催:薩摩屋企画委員会 |  KOSUDO TEXTILE WINDOWS 2018 ‐まちをしつらえる、いろどりテキスタイル‐ 主催:KOSUDO TEXTILE WINDOWS 2018実行委員会 |  狸の婿入り行列プロデュース 主催:臼井地区コミュニティ協議会 |
 天昌堂プロジェクト2018 主催:みなみらいプロジェクト |  フォトウォークプロジェクト白根 主催:フォトウォークプロジェクト白根実行委員会 |  水の記憶新聞作り 主催:特定非営利活動法人まちづくり学校 |
 月潟アートプロジェクト2018 主催:月潟アートプロジェクト実行委員会 |  笹川邸から風景異化する 主催:味方アートプロジェクト実行委員会 |  しようぜ芸術大学 主催:庄瀬コミュニティ協議会 |
 新飯田こどもファクトリー 主催:ボランティアサークルふぉうはぁと |  2018内野新川ほたる&写真展・アート拠点化 主催:夢アートうちの |  アーティスト・イン・レジデンス2018 UCHINO 主催:国立大学法人新潟大学 |
 新潟砂丘遊々ウォーキング ‐歩く楽しさ満載!新潟砂丘を満喫!‐ 主催:新潟砂丘遊々会 |  新川開削200年プレイベント 新川200年の踏み車体験、新川川下り、屋外歴史展示館の開催 主催:越後新川まちおこしの会 |  新川史眼2018プロジェクト 主催:新川史眼プロジェクト2018 |
 山田校区 アートの道 主催:山田校区ふれあい協議会 |  2018こばりアートフェスティバル 主催:にいがたアートサーカス |  木場城復活プロジェクト 主催:木場の郷土を愛する会 |
 市民参加演劇 劇団スワンの木「越後新川物語」 主催:劇団スワンの木 |  昔話や伝説を語り継ぎ広める事業 主催:黒埼とんと |  にしかんを感じる拠点アート化プロジェクト 主催:特定非営利活動法人いわむろや |
 シンポジウム『潟と人の共存する未来』 主催:新潟と会 |  エメラルド・ヴィレッジ ~漂着者たちの村づくり~ 主催:夢育塾 |  自然エネルギーで温泉街を照らす 岩室温泉わらアート・イルミネーション 主催:岩室温泉地域づくり協議会 |
 空壇プロジェクト 三条仏壇×目【me】 in 岩室温泉【宿泊滞在型】 主催:岩室温泉誘客推進プロジェクト |  新潟 夏の終わりの砂浜フェスティバル 主催:NPO法人ビクトリーラン |  「ロケットストーブ」製作プロジェクト 主催:中吉川AP |
 秋葉のみずつち学 ~ 茶葉古道 主催:新潟茶摘み倶楽部 |  新潟市内16潟めぐり・西編 主催:マチあるき物語実行委員会 |  にいがたりんかいがっこう2018 主催:にいがたりんかいがっこう2018実行委員会 |
 保内まちごとアートガーデンプロジェクト 主催:保内まちごとアートガーデン実行委員会 |  うちのdeチンドン 主催:うちのdeチンドン |  BSNアナウンサーとめぐる「信濃川水土クルージングツアー」 主催:株式会社新潟放送 |
 新潟市ロケ地マップ制作プロジェクト 主催:フィール コンテンツ コミュニケーション |  べつのみかたプロジェクト 主催:べつのみかたプロジェクト |  潟の夢映画祭2018 主催:潟の夢映画祭実行委員会 |
 「醸す」新潟古今逍遥(そぞろあるき) 主催:わいわい夢工房 | | |
| | |